子育てママ必見!パパを育児マスターにする計画(得意分野タイプ 分類編)

LINEで送る
Pocket

パパが自分の個性を活かしながら自然で無理なく育児をサポートできたらいいですよね?

 

早速ですが、あなたに質問です!

 

パパは、どんな形で育児に関わっていくのが理想だと思いますか?

 

「あれもできる」「これもできる」「家事も育児も、すべてママと同じようにできるようになってほしい」など、望むことはいろいろあると思います。しかし、パパと言えども人の子。すべてのことを完璧にこなすのは、なかなかできるものではありません。

 

man-909049_1280

 

では、自然で無理なく育児に関わっていくためには、どうしたらいいかをお伝えします。

 

 

 

このページの内容

育児マスター(イクメン)の理想像10タイプ

ここで理想像の10タイプをあげてみましょう。

1.バリバリ仕事をこなし、給料をたくさんかせいでくる

2.仕事が終わるとはやく家に帰ってくる

3.育児を積極的に手伝う

4.家事を積極的に手伝う

5.土日は家族と過ごす

6.こどもとたくさん遊ぶ

7.ママの愚痴や悩みをじっくり聞く

8.大工仕事や力仕事などママが苦手なことをする

9.こどもに勉強やスポーツを教える

10.おしゃれでカッコイイ!当然、浮気なんかしない!

 

これ以外にも細かいことはいろいろあると思いますが、大きく分けるとこのようなタイプにわかれるでしょう。

これはあくまでも理想です。すべてできるパパを探すのは至難のわざです。たぶん、いないかと。

 

14820953179_78e507fb16_b

 

では、この理想像10タイプを使って、進めていきましょう。

 

 

ステップ1.パパのタイプ分析をする

さきほどの「育児マスターの理想像10タイプ」の中からパパがどのタイプに当てはまるかを考えましょう。

夫婦で意見を出し合いながら、パパの個性、得意、不得意をあげながら進めるといいでしょう。

これを夫婦で行うのは、共通認識のもとに進めたほうが、今後の役割分担、関わり方が明確にわかりやすくなるためです。

 

スラスラ感想文を書く3つのステップ

なお、ここでは、くれぐれも「不得手」に焦点が当たりすぎないようにしてください。ギスギスした空気になってしまうので…

 

 

ステップ2.どのタイプでパパが育児に関わるかを決める

夫婦で意見を出し合い、相談しながら、パパが ”子育てマスター” として進むべき道を決めましょう。

それが「家事手伝い型」でも「仕事重視型」でも「ママの愚痴聞き役型」でも、何でもいいのです。

もちろん複数でもいいです。

注意点としては、最初からあれもこれもとなるとなかなか難しいので最初は少なく、できてきたら徐々に増やしていくという形がいいでしょう。

 

どのような部分を重視して、パパが育児に関わっていくか、進むべき具体的な目標があると気持ちはグンと楽になります。そして、育児にも積極的に関わりやすくなります。

 

4348941528_aed0dd669d_b

 

成長にあわせて、定期的な見直しを

こどもが成長するにつれて、パパの「子育てマスター」としての仕事や課題も、時間とともに変化していきます。そのときは、再びパパ、ママで意見を出し合って、こどもの成長に合わせて協力関係を見直していきましょう。

 

 

そうすれば、お互いがどの部分を任せていけるのか、共通認識ができて、家族関係も夫婦関係もきっとうまくいくでしょう。

 

 

まとめ

では、ポイントをまとめます

  • どんなに素敵なパパでも、すべてを完璧にこなすことはできません
  • 「子育てマスター(イクメン)」の型を決めれば、パパも育児に関わりやすくなります
  • 夫婦で意見を出し合い、協力関係をつくりあげることが大切です

14959622225_6d49f9dcda_b